Open Chat
本研究はJSPS科研費(課題番号23K02737)の助成を受けて実施しております。【お願い】研究成果報告にはユーザーからの評価が必要です。チャットボットご使用の際は、アンケートへ(1分程度)のご協力をお願いいたします🍀
4月26日(土)9:00〜12:00「特別支援教育×ICT・AIワークショップ」を開催

場所:熊本大学教育学部4A教室及びオンライン
参加費:無料(※大学内に駐車する場合には駐車料金がかかります)

<内容>
iPadで使える視線入力アプリ「iChase」と教員の仕事をサポートするAIを体験
9:00〜 黒田一之(Microsoft認定イノベーター)
copilotで使えるAIプロンプト「教員アシストAI」
10:00〜 本吉大介(熊本大学)・財満昭彦(Yu-tech AIソリューション)
誰でも手軽に使えるAIチャットボット
11:00〜 山田雄斗(熊本県立大学 WWDC23 Swift Student Challenge入賞)
iPadで使える視線入力アプリ「iChase」

本サイトのAIチャットボットの使い方を学びたい方はぜひご参加ください🍀

参加申込はこちらから
Google workspace活用

Google work spaceあるある3

お知らせ

【スタートライン】情報プラットフォーム構想までの経緯【多くの人との関わりを通して】

知りたい聞きたい

【知的障害】自主学習・研修のための資料

トピックス

【特別支援教育×ICT】自主学習・研修のための資料

知りたい聞きたい

【障害がある人の生涯学習】自主学習・研修のための資料

知りたい聞きたい

【インクルーシブ教育】自主学習・研修のための資料

学校をDX

校内でのヒヤリハット報告をデータベース化

/* ここにCSSコードを追加 例: .example { color: red; } CSS の知識に磨きをかけるためにご覧ください。 http://www.w3schools.com/css/css_syntax.asp コメント終わり */